MENU

Carruse

martes, 23 de junio de 2020

Darle la recia

How to do what you after supposed to do when you are supposed to do it.

The other day, while I was on the taxi I could have been doing some things from my list. But I did not. I was distracted with something else, something I should not have been doing in that particular moment. Hence the importance of having a thorough plan and stick to it. Otherwise there is no possibility to accomplish what you have set to be a priority.

lunes, 22 de junio de 2020

How many kanji does it take to be fluent in Japanese?

There are about 2,000 kanji characters in common use and once you get them down, you're officially literate. You can then read newspapers and most books. There are thousands more and even Japanese folks don't know them all, but knowing 2,000 characters more or less gets the job done.

martes, 16 de junio de 2020

目標設定に使える! “振り返り”に役立つ5つのフレームワーク

標設定に使える! “振り返り”に役立つ5つのフレームワーク
2019年08月27日(公開: 2018年12月21日)
ビジネススキル
フレームワーク・プロジェクトマネジメント
マイページにお気に入り
一年の振り返りに活用できるフレームワークを5つ紹介します。本記事を通じて、一年を振り返るにあたり「やり残したことは……」と問いかけてください。一年間を振り返ることで、今まで行ってきた仕事やプライベートでの物事に対して新たな意味がみつかり、さらに理解が深まるかもしれません。

また、フレームワークを使えばほかのメンバーとともに振り返るワークショップも行いやすいので、ぜひマネージャーの方も参考にしてみてください。


目次
一年間の振り返りが来年の目標に繋がる
 一年の振り返りに活用できるフレームワーク5選
YWT
KPT
PDCA
経験学習モデル
 4行日記 
 まとめ 

一年間の振り返りが来年の目標に繋がる
"自身の行動や経験を振り返ること"を、人材育成の分野では「リフレクション(reflection)」と言います。

リフレクションを行うことは、過去の出来事を思い出すだけではなく、経験した仕事や物事の意味を理解することにつながります。また、自身で設定した目標に達成できたかどうかの確認を行い、達成に近付いていない場合、改めて計画や目標を練り直すことに役立ちます。

ただ、この時に、過去の失敗を振り返り原因を追求する「反省」だけで終わってしまっては、新しい目標の達成にはつながりません。振り返りの際には、失敗の原因追求を目的とするのではなく、事前に目標を設定し、その目標に対して今後どうすれば目標を達成できるのかを考えることが重要です。

参考:
リフレクション|産業能率大学 総合研究所
  


一年の振り返りに活用できるフレームワーク5選
過去にあった出来事を思い出し、反省するだけでは発展的な振り返りにはなりません。開発やビジネスの現場で用いられているフレームワークを活用し、効果的な振り返りを行いましょう。
  

1. YWT
YWTとは「やったこと」「わかったこと」「次にやること」の頭文字を取ったフレームワークです。

【Y】やったこと:行動や活動の内容や、それを行った意図
【W】わかったこと:行動が活動の結果や、その結果が得られた理由
【T】次にやること:わかったことを踏まえて行う次のアクション
YWTは、シンプルなフレームワークです。ただし、行動の内容と結果、次のアクションを書くだけではあまり意味がありません。

「なぜその行動や活動を行ったのか」「その意図に合わせた結果が得られたのか」という点まで振り返り、以下の例のように「次にやること」は実際に行える行動内容まで落としこむ必要があります。

● 例
やったこと:メルマガの効果測定の方法を考えるため、メールマーケティングの書籍5冊の読了
わかったこと:HTMLメールで開封率が計測可能である
次にやること:現在のテキストメールからHTMLメールへ切り替え、メルマガごとの開封率を計測する
参考:
KIメールマガジン『COMPASS』NO.111|株式会社日本能率協会コンサルティング
佐々木流 BI経営進化論 第10回 YWTの時期。経営分析・課題設定・実行方法は妥当でしたか?|BIP
  

2. KPT
「Keep」「Problem」「Try」の頭文字を取ったフレームワークです。システム開発の現場で用いられており、物事の優先度を付けるのに有効です。

 【K】Keep:良かった事/今後も続けたい事
 【P】Problem:うまくいかなかった事
 【T】Try:今後実施する事
個人だけではなく、同じプロジェクトを動かしているチーム全体での振り返りにも利用できます。チーム全体で行う場合、「Keep」「Problem」「Try」をそれぞれメンバーで出し合い、部下と上司の面談やメンバー間での共有などで話し合います。

● 例
Keep:アウトソーシングを使った記事の作成
Problem:アウトソーシングした記事のチェック体制不足
Try:アウトソーシングを利用し、SEO向け記事の作成
また、さらに発展させたものとしてKPTに「【I】Issue:Problemの中でも本質的な課題」「【R】Risk:Tryの中でも今後リスクに感じること」「【K】Knowledge:Keepをノウハウとしてまとめたもの」を追加した「KPTIRK」というフレームワークも存在します。

こちらの場合、KPTを先にまとめて、それぞれKeepの中でもノウハウしてまとめられるものをKnowledgeへ、Problemの中でも本質的な課題をIssueへ、Tryの中でも今後リスクに感じることをRiskへまとめていきます。

KPTでは起こった出来事を振り返りつつ、それを今後も続けていくべきなのか、あるいはやめるべきなのかの優先度を付けていきます。そのため、自分が本当に行うべきことを見付け出せるのがメリットです。

参考:
振り返りを振り返る 〜 半年間KPTをやってみて|Money Forward Engineers' Blog
KPTの拡張版「KPTIRK」を使ってプロジェクトを振り返るコツ|ブログ|SINAP - 株式会社シナップ
  

3. PDCA
「PDCA」は「Plan」「Do」「Check」「Act」の頭文字をとった、改善のための基本的なフレームワークであり、品質管理からマーケティングまでビジネスでも幅広く用いられています。

【P】Plan(計画):現状の数値や理想の数値から計画を作成
【D】Do(実行):計画に基づいて実行
【C】Check(評価):実行したものが計画通り進んでいるかを評価
【A】 Act(対策):計画通り進んでいない部分を調査して、次の目標を決定
PDCAは、もともと品質管理のために生まれたフレームワークであり、業務や物事に対する改善や新しい施策の立案に用いられています。Plan→Do→Check→Actの順で施策を進めたら、Actは次のPlanとしてさらに進めていきます。

● 例
Plan(計画):3ヵ月で20冊本を読む
Do(実行):本を読む
Check(評価):3ヵ月で15冊しか読めなかった。通勤時間中に読めば達成できたのではないか
Act(対策):通勤時間中に毎日10分ずつ読み進める
PDCAではCheckで評価を行い、現状に対する考察を行う必要があります。その結果を受けて、具体的な対策を考え、実行していくことでPDCAを回していきます。

参考:
PDCAとは〜改善の王道パターンを徹底解説|ferret
  

4. 経験学習モデル
経験学習モデルは「具体的経験」「省察」「概念化」「試行」からなるフレームワークです。過去に起こった事象に対して振り返り、それを概念化・一般化することで次に活かすのが特徴です。

具体的経験(Concrete Experience):具体的な経験をする
省察(Reflective observation):自分自身の経験を多様な観点から振り返る
概念化(Abstract Conceptualization):ほかの状況でも応用できるよう、一般化、概念化する
試行(Active Experimentation):新しい状況下で実際に試してみる
引用:
経験から学ぶ ―経験を中心とした学習モデル―|株式会社富士ゼロックス総合教育研究所

経験学習モデルを用いる際には、自分が予想していなかった結果が現れた具体的経験を取り上げる必要があります。そのような具体的な経験に対して「省察」では客観的な視点で、問題点や成果が現れた理由を考察します。「概念化」では「省察」から得られた基本的な要素を抜き出し、ほかの環境でも用いられるように抽象化します。

● 例
具体的経験:Facebookのプロフィール画像に細かい会社情報を説明した画像を設定したが、「問い合わせをする」ボタンのクリック数はむしろ減少した
省察:文章での詳細な会社情報は、問い合わせを行う意欲を増加させるものではない
概念化:ユーザーは文章での情報を求めていない
試行:Facebookの投稿を視覚に訴えかける画像中心に変更する
ただ物事を反省するだけでなく「概念化」によって、ほかの状況下でも役に立つ内容にまで広げるのが経験学習モデルの特徴です。
  

5. 4行日記
4行日記は「今日起きた事実」「気付き」「気付きから得た教訓」「宣言」を書くフレームワークです。

今日起きた事実:実際に起きたこと
気付き:事実からひらめいたこと
気付きから得た教訓:気づきから何を学んだか
宣言:自分がありたい姿を宣言する
毎日の振り返りとして行うだけではなく、以下のように、自分がありたい姿をポジティブに宣言するのがポイントです。

● 例
今日起きた事実:ホームページから問い合わせが5件きた。
気付き:ホームページからくる問い合わせの多くは、自社のサービスを把握してからの問い合わせである。
気付きから得た教訓:自社の情報発信を行えば問い合わせがくる。
宣言:私はホームページでの情報発信を欠かさない人間です。
自分の行った行動をポジティブに捉えることが可能なので、モチベーションの維持にも役立つフレームワークです。

参考:
なりたい自分に近づける「4行日記」法|PRESIDENT Online
  

まとめ
効果的な振り返りを行うためには、ただ過去の出来事を思い出すのではなく、問題の原因を把握し、今後どうすれば問題を取り除いて目標に近付けるのかを考える必要があります。ですが、振り返りに慣れていない場合、どうすれば実際に起きた出来事を整理し、次につなげていけばいいのか迷う方も多いでしょう。

そんな方は、今回紹介したようなフレームワークを用いて、振り返りを行ってみましょう。

ちょっとした出来事に対してコンパクトに振り返りたい場合には「YWT」や「4行日記」を用い、1年の中でも大きな影響のあった業務に対しては「経験学習モデル」や「PDCA」「KPT」を用いるなど、自分の目的ごとに使い分けながら活用してみてください。
  

目標を管理する
【テンプレート付】マンダラチャートとは〜自分の目標を明確にできる目標設定シートの使い方
【テンプレート付】マンダラチャートとは〜自分の目標を明確にできる目標設定シートの使い方
皆様は、自分自身の目標をどのように立てていますか?1年の始まりにその年の目標を立てたものの、日々を過ごすうちにないがしろになり、そのうち忘れていた…というパターンをくり返してしまう人も多いのではないでしょうか。今回は、マンダラチャートの概要から基本的な使い方を解説します。

【テンプレートあり】KPI・KGIの違いとは〜目標達成に欠かせない2大項目について徹底解説
【テンプレートあり】KPI・KGIの違いとは〜目標達成に欠かせない2大項目について徹底解説
今回は、KPIとKGIの違いを解説します。聞いたことはあるけどなんとなく使っていた、違いを説明しろと言われたら困ってしまうと感じた方はこの機会に理解しておきましょう。

ビジネス
フレームワーク・プロジェクトマネジメント
ビジネススキル
マイページにお気に入り

おすすめ記事

コンテンツマーケティング
ケーススタディで学ぶ。ブランディングに"効く"記事広告の作り方
コンテンツマーケティング
AD

Web広告
「大事なのは、顧客を出世させること」業界No.1請負人に訊く、令和のWeb戦術
Web広告 / リスティング広告
AD

SEO(検索エンジン最適化)
営業1名あたりの獲得利益が23倍。ウィルゲートの「DX化した経営」のノウハウを公開
SEO(検索エンジン最適化)

おすすめエントリー
AD

働き方
株式会社SoLabo

「0→1」「1→10」がどちらも叶う。異色のメディアカンパニーが導入する「武者修行制度」とは

AD

働き方
株式会社ベーシック

【求人】元リクルート・経営企画室長がリクルートのIPO後、ベーシックで目指す「Webマーケの大衆化」と実現手段としてのIPO

カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
SEO(検索エンジン最適化)
SNSマーケティング
アプリマーケティング
Web広告
グロースハック
ABテスト・EFO・CRO
LP制作・LPO
CMS・Webサイト制作
記事制作・ライティング
コンテンツマーケティング
メール配信・メールマーケティング
マーケティングオートメーション(MA)
リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
カスタマーサポート・カスタマーサクセス
アクセス解析・広告効果測定
データ分析
リサーチ・市場調査
口コミ分析・ソーシャルリスニング
O2O(Online to Offline)
EC・通販・ネットショップ
多言語・翻訳
動画・映像制作
AR・VR制作
統計データ
マーケティングお役立ちレポート
その他のカテゴリ
デザイン
プログラミング
デバイス・ブラウザ
ビジネス
特集
会員ができること
現会員452,591人
ferret 編集部厳選!最新情報をお届け
もう一度読みたい記事をブックマーク
実務に役立つ資料をダウンロード
無料会員登録会員ログイン
この記事を書いたライター

ferret編集部
ferret編集メンバーが不定期で更新します。 Webマーケティング界隈の最新ニュースからすぐ使えるノウハウまで、わかりやすく紹介します!

このライターの記事一覧
「読む」だけじゃない「実践する」
Webマーケティング講座
講座一覧へ
Webマーケティングに強くなる
ferretの最新資料
資料一覧へ
記事一覧に戻る
ferretトップページ
アクセスランキング
週間トップ5
月間トップ5

無料でここまでできる!本格的な画像加工を簡単に行える「Fotor」の使い方を解説

ゴルフの打ちっ放しや過去のヒット商品も!?巣ごもり消費で売れている意外な商品とサービス

【2019年版】無料で使える画像編集ソフト・GIMP(ギンプ、ジンプ)の使い方

2017年6月アップデート!新しくなったSkypeアプリの使い方を解説

無料で独自ドメインに対応!ホームページ制作サービス「Ameba Ownd」の基本的な使い方を解説
関連記事

企画書作りに失敗しないために。作成前に押さえておきたいビジネスフレームワーク

テレワーク時代の営業スタイルはこう変わる。GWまでに買っておきたい、営業担当者向けオススメ...

広告効果を最大限にするための基礎知識。「コンバージョントラッキング」の仕組みと設定方法
マーケターになったら
まず最初にferretアカウントをフォロー!
お役立ち情報を毎日配信
人気記事をもれなくチェック

お役立ち資料
マーケティング用語辞典
各種お問い合わせ
広告掲載に関する規約
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
運営会社
広告掲載
プレスリリース
広告掲載
無料会員登録
更新情報や関連ニュースをチェック
© Basic Inc. All Rights Reserved.

viernes, 12 de junio de 2020

life graph

1?
2?
3 10
4 10
5 10
6 8
7 8
8 8
9 8 
10 9
11 9
12 9
13 10
14 10
15 10
16 9
17 9
18 9
19 9 

jueves, 11 de junio de 2020

arisco

De chiripa

freedom and love

Freedom should be the first choice always. It does not matter how much you love someone or something.
I want to make a piece of safety that expresses this dilemma and the pain that I suffer for it.
It came from a happening of the day 10 of June, after having removed my face shield I was told by my boss , " what a relief' I told her: yes, freedom. Then today in the morning I was wondering myself, what would I do if I were given the choice to sacrifice my freedom for the love I profess to my company ( because I owe it do much) however in the second it starts to try to compete with your freedom then something is wrong. I consider you should move on. 

martes, 9 de junio de 2020

prospectiva relaciones internacionales

En mundo tiende a regionalizarse.
La polarización entre EE . UU y Cuba se podía percibir desde por ejemplo la composición del top y ASEAN.

lunes, 8 de junio de 2020

Maneras más amables de pedir las cosas.

Me ayudas a....?

how to acquire tacit knowledge

I have been researching on tacit knowledge acquisition. There are some traditional methods. Such as interviews.
One of the most effective ways is by observing and recording important information. Observation log.
So from now on I will try to observe other people behavior.
How they think. Why they think that way.

The best way to acquire tacit knowledge is by asking very detailed questions.

It is not the same to describe generally than it is to ask in detail.

First identify the ability you want to acquire. Then go to the expert and ask him very detailed questions about the process he performs.

It is important to focus first on the basics.
What are the basics of certain operation.

I had already tought about this, first identify what the strongest skill of a person is, then ask him or her in detail about it. 

It is also a good way to show empathy, and a way to stop focusing just on yourself.